「 Unity 」一覧

原爆ドームVR

2025年8月6日で広島の被爆から80年ですね。 これを機に「原爆ドームVR」を制作、ワールドを公開しました。 原爆ドームをフォトグラメトリと3DGS (3D Gaussian Splatting ガウシアンスプラッティング) を用いて写実的に再現した空間です。 VRのエン...

VRChat Gaussian Splattingの使い方

『VRChat Gaussian Splatting』がMichaelMoroz氏により公開されました! ついにVRChatへも3DGS (3D Gaussian Splatting ガウシアンスプラッティング) のデータが持っていけるように。 VRChat Gaussia...

京都VR ~清水寺参道~ 3DGS版

京都 清水寺の参道 産寧坂・二年坂・八坂通 エリアを3D Gaussian Splattingにて3D復元しました! やりたかったやつ、ついに出来た。 広域3D Gaussian Splatting! 京都清水寺の参道600mを約2万枚の画像から3D復元。 せっか...

浜松城 3Dデジタルアーカイブ メイキング

静岡県の指定文化財『浜松城』を3Dデジタルアーカイブしてみました。 広域な3D Gaussian Splatting × フォトグラメトリ。 それぞれの得意分野を活かしミックスした3D空間を構築。 地面、銅像、看板等 → フォトグラメトリ 植栽、空等 ...

Apple Vision ProコンテンツをUnityで開発

Unityを用いてApple Vision Proのアプリやコンテンツを作る手順についてまとめました。 visonOSのシミュレーターで動作確認するところまでまとめています。 基本は公式マニュアルの通りではありますが、ところどころ躓くところもあったので備忘録としてスクショ多めで...

Google Photorealistic 3D TilesをCesium for Unityで使う方法

Photorealistic 3D Tilesの使い方、セットアップ手順はGoogleやCesiumのサイトに詳しく記載はありますが、ここではCesium for Unityで使う場合の最低限のポイントに絞ってまとめました。 (公式の説明はところどころ省略されてたり、別ページに飛...

「Framework not found FBLPromises」エラー

UnityからビルドしたXCodeのプロジェクトを開くと「Framework not found FBLPromises」エラーが表示され、このままビルドを実行しても失敗する。 原因 macにCocoaPodsをインストールしている場合「Unity-iPhone.xcwo...

ELF-SR1 Unityエディタ実行時に画面がズレる

ELF-SR1はUnityプロジェクトをビルドせず、エディタ実行でもSRディスプレイに立体視表示可能です。 ELF-SR1を繋いだ状態でF11キーを押すとSRDisplay用のウィンドウが表示されるので、この状態でUnityを再生するとSLF-SR1ディスプレイ側に表示されます...