原爆ドームVR

2025年8月6日で広島の被爆から80年ですね。
これを機に「原爆ドームVR」を制作、ワールドを公開しました。

原爆ドームをフォトグラメトリと3DGS (3D Gaussian Splatting ガウシアンスプラッティング) を用いて写実的に再現した空間です。
VRのエントランスパートでは原爆についても学べる内容になってます。

体験の仕方

VRChat版

VRChat – Hiroshiba Genbaku Dome

VRChatの起動はこちら。
PCVR用です。

Arrival.Space版

Arrival Space – 原爆ドームVR

Arrival Space版の起動はこちら。
ブラウザベースでサインインも不要で体験できます。

Arrival.Space版はエントランスパートの演出は未実装です
ぜひVRChat版のフルバージョンを体験いただけると嬉しい

メイキング

3Dデジタルアーカイブ撮影に使用した機材や撮影時間等について。

📸写真
・カメラ:α7RV
・レンズ:SEL14F18GM
・撮影時間:50分
🎥動画
・360度カメラ:Insta360
・撮影時間:13分

フォトグラメトリと3DGS (3D Gaussian Splattin ガウシアンスプラッティング) のいいとこ取り、併用した空間にしています。

フォトグラメトリ処理にはRealityScanを使用。

メディア

MoguLiveさんにも記事にしていただきました。
原爆ドームをフォトグラメトリで再現したVRChatワールド「VR原爆ドーム」をレポート 被害の大きさを知り、厳かな空気を体感

VRを体験いただいた皆様の反応をTogetterにもまとめました。
Togetter – 原爆ドーム VRを公開しました