広域フォトグラメトリ用の撮影を行う際のチェックシートを作成してみました。
(随時更新)
| 1-1 準備・共通 | |
| □ | カメラ(一眼+スマホ) |
| □ | レンズ |
| □ | 予備SDカード |
| □ | 予備バッテリー |
| □ | バッテリー充電器 |
| □ | 一脚(三脚は機動力が落ちるので一脚メイン) |
| □ | 360カメラ(状況記録用) |
| □ | PLフィルター(光沢物対策用) |
| □ | カメラメンテ用品一式 |
| □ | カラーチェッカー/グレーカード |
| □ | レーザー計測器 (スケール調整用) |
| □ | 黒幕/小(ガラス面接触撮影用) |
| □ | 黒幕/大(物撮り時反射軽減用) |
| □ | ボイスレコーダー(現地環境音収録用) |
| □ | GNSS受信機(緯度経度測定する場合) |
| 1-2 準備・雨天撮影用 | |
| □ | カメラ用防水カバー |
| □ | 折りたたみ傘(レンズも覆える様レインコートでなく傘) |
| 1-3 準備・俯瞰撮影用 | |
| □ | 連結一脚ポール |
| □ | ドローン |
| 1-4 準備・暗所撮影用 | |
| □ | 三脚 |
| □ | ライト(カメラまたは体に固定可能なもの) |
| 2 撮影開始時 | |
| □ | RAWの設定 |
| □ | カラーチェック/グレーカードの撮影 |
| □ | パンフォーカスとなる絞りに設定 |
| □ | ホワイトバランスの設定 |
| □ | 試し撮りと画像チェック |
| □ | 撮影エリアをレーザー計測し寸法メモ |
| □ | GNSS計測し緯度経度メモ |
| 3 撮影中 | |
| □ | 暗所 :密に直進撮影+予備用動画撮影 |
| □ | 物撮り :近くに特徴点となる物(ダミー)をおいておく |
| □ | 看板類 :湾曲のないレンズまたはスマホで寄りで撮影 |
| □ | 蛍光灯下 :フリッカーに注意(関東50Hz 関西60Hz) |
| □ | 薄い物体 :表/裏面の別途生成を考慮した撮影 |
| □ | 狭小エリア :密に撮影+予備用動画撮影 |
| □ | 光沢/反射物 :PLフィルターを活用 |
| □ | 複数ある物体 :コピー配置も出来るよう別途物撮り |
| □ | 360撮影 |
| □ | ドローン撮影 |
| □ | 環境音の収録 |
「これもあった方が良いのでは」というものがあったらリプ、DMくださいませ。
↑広域フォトグラメトリ撮影用チェックシート作ってみました。
記事は随時更新します。
これも入れておいた方が良いのでは?というご意見も募集中。#フォトグラメトリ pic.twitter.com/xMdLLh3zvg— 龍 lilea (@lileaLab) July 27, 2019